商品紹介

Laresar コードレス掃除機(スティッククリーナー)Elite Proを購入!!写真で紹介!!

2022年1月9日

Amazonの初売りセールで、5000円引きになっていたLaresarのスティッククリーナーを購入しました。
僕の人生初のスティッククリーナーです。
ダイソンの掃除機がだいたい4万円~12万円くらいするのに対して、この掃除機はAmazonで24000円(ここから5000円引き)と安価でした。

たくさんの写真で紹介していきます。

Laresar コードレス掃除機(スティッククリーナー)Elite Proを購入!!写真で紹介!!

 

商品購入のいきさつ

初売りセールで掃除機を買おうと年末から決めていた。
それは2022年に今住んでいる家を引っ越し、一人暮らしする予定があるからだ。
もちろん欲しいのはコードレススティッククリーナー。
まずは、ヨドバシカメラの初売りセールを見に行ったのだけれど、一番安くなっているので35000円くらいする。
日立や東芝やダイソンなど、有名ブランドだとまぁそれくらいの価格でも安いほうだろう。
でも正直、35000円は高くて買う気が失せてしまった。

そこで、Amazonを見ていたところ、たぶん中国の、謎のブランドの掃除機が、安く売っているではありませんか(最低10000円くらいから)

「そうだ、これにしよう」即決だった。

しかももともと安いのに、初売りセールで5000円割引になっていた。というわけで、購入した商品をこのブログで大量の写真を使って紹介したいと思う。

商品のスペック

Laresar Elite Pro コードレス掃除機

・最大30000Pa強い吸引力
400Wモーター
最大55分の長時間連続運転(MAXモードで15分)
・バッテリーの充電時間は4.5時間。
※バッテリーは1個しか入ってませんが、MAXモードで掃除することはほとんどないので十分です。
・タッチスクリーン搭載
・吸引力自動調整可能(もちろん手動で調整も可能)
・ダストボックスは全部水洗い可能です。
・壁掛けフックも付属しています。
・型番 Elite Pro
※同メーカーでElite1とElite2という商品があり、このElite Proはシリーズ最上位クラスの製品です
・定格電圧 DC25.9V
・電源アダプター入力 100‐240V~50/60Hz
・電源アダプター出力 31V 0.5A
・2年保証らしいですが、Amazonでの購入でそれが適用されるかはわかりません。
・アレルギー物質99.97%を除去して、0.3ミクロンの微細な粒子を捕らえ、室内の空気をきれいにします。
・騒音レベルは68dB


↑説明書のパッケージ内容の画像です。


↑説明書の画像2です。

商品の重量とサイズ


↑こちらは本体と掃除機のパイプとヘッド、全て組み合わせた重量です。
2379gですので、およそ2.4キロになります。


↑ちょっと諸事情あって床が汚れてますが気にしないでください(;^ω^)
本体横の長さは33.5cmです。


↑縦の長さは20cmになります。

↑パイプ長さ67cm


↑ヘッドの横幅24cm。
このヘッドのサイズは非常に重要で、今まで使っていた掃除機のヘッドで入った場所が、
買い替えたことにより入らなくなったりするので、この寸法はよく確かめたほうが良いです。


↑こちらも購入前に要確認です。
ヘッド高さ5.5cmです。

商品の使用感想(写真ギャラリー)

さてここからは商品の写真と感想を載せていきます。

使用感想は、普通に使えるし文句はない。メーカーが電池の持ちと吸引力など、利便性だけを重視してくれたおかげで、値段が安いのを忘れて快適に使えてしまう。

ただ本体のプラスチックの材質は強度に問題がありそう。乱暴には扱えない。

この商品のおかげでダイソンを買わずに済んで良かったと思う。
10万円だそうが2万円だそうがしょせんは掃除機。掃除機は掃除機でしかない。

床を完全に綺麗にしたいのなら洗剤使ったり雑巾で拭くなりすれば良い。

以下、写真とコメント↓

↑これは掃除機の起動時のLEDライトです。とても便利な機能です。

↑こちらは弱の時のタッチパネル。ほとんど弱しか使いません。弱でも十分な吸引力です。

↑中の時のタッチパネル。

↑こちらは最大。この状態だと電池は速攻でなくなります。

↑商品が届いて最初に箱を開けた時はこんな感じ。ワクワクしますね。


↑バッテリーに充電ケーブルを差し込んだらこんな感じになります。
バッテリーは着脱できます。本体から外して充電することも可能です。


↑ローラーの画像です。左がカーペット用、右がフローリング用になります。


↑こちらはヘッドの画像です。フローリング用のローラーが付いてます。

接続部がダイソンの掃除機にそっくりなんですが・・・まさか互換性があるとかじゃないですよね???

↑ダストカップのこちらのフィルターは別売りで売ってます。HEPAフィルターという名称です。
こちらの交換は2ヶ月~3ヶ月に1回らしいですが、水洗いが可能なので、半年くらい使おうと思ったら使える物だと思います(ズボラな人だと永遠に交換しない部分だと思う)

親切にも予備がひとつ同梱されてますので、すぐに買い足す必要はないです。Amazonでフィルターは安価(2022年1月時点1個あたり500円以下)で販売されてます。

↑他、付属品の画像も載せときます。

掃除ブラシと、ヘッドのアタッチメント2種。
そして壁掛けフックと、フック取り付けのビスが2本。

壁掛けフックに関しては、壁に取り付けるのは諦めたほうがいいと思う。
たぶん掃除機の重量に耐えきれず、壁から掃除機が落ちるトラブルが発生します。

ですからこのフックを使用する場合は、自作でDIYした台に取り付けるか、
コードレススティッククリーナー用のスタンドを別途購入するのをオススメします。

商品リンク

Laresar コードレス掃除機 は「Elite Pro」「Elite1」「Elite2」の3種類が現在販売されています。
ぜひ探してみてください(当ブログにて紹介した商品がなかった場合はごめんなさい)。交換部品も売ってます。



 

 




-商品紹介