健康 商品紹介

空気枕(手動プレス式)とネックピローをAmazonで購入したのでレビューブログを作成した。【車中泊】【携帯枕】【飛行機】【旅行】

2023年4月4日

まぁいつものレビューブログです。自分で買った商品を好きなようにレビューしてます。

空気枕とネックピローをAmazonで購入したのでレビューする【車中泊】【携帯枕】【飛行機】【旅行】

商品購入のいきさつ

この商品をなぜ買ったのか?

仕事のお昼休憩で睡眠をとりたいからです。
睡眠環境はデスクでうつ伏せに寝ます。

今回は「空気枕」と「ネックピロー」のふたつの商品をAmazonで購入しました。
2つ買うことによって、ふたつの商品を比較もしましたので、参考にしていただければ嬉しいです。

商品のスペック

 

こちらはカタログ情報を掲載する項目になります。
まずはネックピローから紹介します

商品名は「ネックピロー 飛行機 低反発 U型まくら BeBravo 旅行用 携帯枕 昼寝 首枕 コンパクト 通気性が良く 軽量 3Dアイマスク 収納袋付き グレー」です。

・価格は3,000円前後。2023年4月時点で500円オフクーポンが発行されてました。
・収納ポーチ、アイマスクを付属しています。
・商品サイズ: (収納前)約28×30×14cm(収納後):約14×14×17cm
・カバーはファスナー付きですぐに外せるので、汚れたら丸洗いが可能。
・付属品の3Dアイマスクは飛行機や深夜バスでの仮眠に最適。
・旅行時の新幹線、飛行機移動時はもちろん、仕事のお昼休みの仮眠時や家でリラックスする時にもお使いいただけます。

とのことです。

2つ目の商品はこちらです。↓


商品名は「キャンプ枕 キャンプ 枕 エアーピロー トラベルピロー 枕 キャンプ アウトドア 携帯枕 エアー枕 旅行枕 キャンプまくら 空気枕 腰枕 超軽量 コンパクト 収納袋付き アウトドア キャンプ トラベル 車中泊 事務室 (ブルー)」です。

・価格は2023年4月時点で2,000円前後。
手動で空気を膨らませるタイプです。口で膨らます必要ありません。
・カラーバリエーションはブルー、グレー、グリーン。
・素材はポリエステル
・サイズは140×80mm、手のひらぐらいのサイズ!重さはわずか135g、卵2個分相当、超軽量!収納袋も付属していますので、持ち運びしやすく、超便利!
・キャンプ、お花見、花火大会などのアウトドアで使用するだけでなく、事務室、車中泊、夜行バス、飛行機などでも使えます。オフィスなどで長時間お座りの時、腰の後ろに置き、体の負担を軽減して、ストレスが溜まりにくい。

↑椅子に座る時、腰の後ろに置く使用方法もあるようです。

 

商品の重量とサイズ

 

こちらは実際に量ったサイズや重さを紹介するコーナーです。

ここからは僕が撮影した画像を見ていただきます。↓

318グラム。
これはネックピローの重さです。缶コーヒーの重さが211グラムになりますので、やや重い気がします。↓

↑缶コーヒーは210グラム。

つづいて、空気枕(手動プレス式)の重さを見ていきます↓

126グラム。けっこう軽いですね。
さ、次の項目いきましょう。

商品の使用感想1「ネックピロー」

 

ネックピローの使用感想を語ります。


↑画像を見てもらえばわかると思いますけど、首がすごく自由なんです。
車を運転しながらの使用を考慮したのでしょうか?
寝る時に使うものですから、もう少し首元を包んでくれても良かったかなと思います。


↑座りながらの睡眠は、はっきり言って寝にくいです。だいぶ腰を曲げて寝ることになります。
座りながら寝る場合、ないよりマシという感じでしょう。

※車内や飛行機内で寝る時、座席を倒さなきゃ寝にくいです

↑ネックピローはスマホポケットが付いてます。このあたりは非常に良いと思います。
スマホを入れる以外にも、アイマスクも入れれますからね。

↑袋に収納する時はこんな感じになります。けっこうかさばるので、外に持って行くかどうか迷います。

普通に寝る分にはすごく良かったです。

かなりクッションがやわらかいので、普通に仰向けで寝る分には快適でした!!

つまりこの枕は、普通の枕です。むしろ仰向けの寝心地に関しては普通の枕より良いと思います。

そのうえ、普通の枕よりもコンパクトにたためるので、旅行に持って行くときは便利。という感じです。

商品の使用感想2「空気枕手動プレス式」

 

空気枕の使用感想を語ります。

↑このポンプをプッシュして空気を膨らませます。その際、2つあるうちの右の空気穴を解放した状態でプッシュしないと空気が入りません。

↑この画像で指を差しているほうが、ポンプを押して空気を入れる時に開く穴になります。

↑画像の指を差している左側の穴は、空気を抜く方の穴です。

しかしここで、大切なお知らせがあります。

手動ポンプで空気を入れるより、口で膨らませたほうが速いです

最終的には、手動ポンプは使わなくなると思います笑。

↑缶コーヒーと比べてもこのサイズですから、職場の人に枕を持ってきているのをバレたくない場合に最適です。

↑寝心地はまずまず。

寝心地に関して言えば、ぶっちゃけ予想外にネックピローが良すぎたので、こっちの空気枕の寝心地は悪く感じました。

商品リンク

いかがでしたでしょうか?
下記は商品リンクです。
興味ありましたらリンク(Amazonか楽天かYahoo!)をクリックしていただき、
もし商品がありましたら確認してみてください(商品がない場合はごめんなさい)。

↓ネックピローの商品リンク

空気枕の商品リンク↓

当ブログを閲覧いただき誠に感謝しております。

ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

mituhiko

「ポエムと瞬きの日々」は2014年にアメーバブログで僕が初めてスタートしたブログのタイトルです。同じ2014年に北海道に引っ越した時にそのブログは閉鎖しました。2020年になり関西に帰郷し2021年にビジネスyoutuberに感化されブログを再開。作詩は15歳から20年以上趣味として続けています。 他、メンタルが弱いので改善方法を日々模索中です。仏教の教えにも影響されてます。詳しい情報はブログ内のプロフィールにて確認ください。

-健康, 商品紹介