最新日記はこちら→毎日更新
前回日記はこちら→日記10「S隊員との初めての勤務」(43日目6/15~47日目6/19)
次回日記はこちら→日記12「24時間勤務を3連続終えて」(50日目6/22~51日目6/23)
日記11「母親の声」※24時間勤務について説明含む(48日目6/20~49日目6/21)
NO48・・・・6月20日(日)
話題1「24時間勤務とは???説明文」
今は6/19の土曜日です。ですが、明日は24時間、職場にいるので日記がアップロードできません。なので少しだけ今日のうちに日記投稿文を書き足しておきます。
まずですね、24時間勤務ってなんぞ??っていう話なんですが、これは、詳細に言えば16時間勤務です。1日で2日分働きますので、翌日は1日休みになります。
特殊な勤務形態なので、ほとんどの人が未知の領域だと思います。ぶっちゃけ経験してみた感想は、正直言ってきついです。
でも「あ!そうか、24勤務もメリットはあるな」と思った所はあります。
まず、翌日の休みって思ってる以上に自由度が高いということ。
普通の8時間勤務だったら、9時~18時勤務だとするじゃないですか??
そうすると18時から帰宅して19時、ご飯食べてお風呂入って明日の支度して、21時くらい。ここから自由時間になります。
これが24勤務だったら、9時~9時です。
そうすると家に帰って10時、お風呂入って明日の支度してごはん食べて、12時くらい。ここから自由時間です。
ここで特筆すべきメリットは、8時間勤務だと、お風呂が2日で家の風呂に2回入ることになります。24勤務だと1回で済みます。
通勤は、8時間勤務だと、2日で2回、24勤務だと1回です。1回分の通勤時間は短縮できます。
基本的には2日で2回しなければいけない行為は1回に短縮できます。
ただデメリットもあります。
それは、3食の食事を職場で取るというデメリットです。昼ごはんと夜ご飯、翌日の朝ごはんの分の食事が要ります。これがめっちゃめんどくさいし、食べへんかったらお腹空く。ということで非常に厄介です。次の日の家の食事は休日になりますから節約できますので、仮にコンビニ弁当などで食費がかさんでも金銭的負担は調整できますが、健康面での調整は難しいと考えるべきです。サプリメントには積極的に頼りたいところです(冷蔵庫ありますが共用なので自分のスペースを確保するのはみんなに迷惑がかかりできません)。
まぁ、お豆腐を持ってきている人もおりましたがね(笑)健康的な食事のテクニックがあれば、これから学んでいきたいところです。
話題2「24時間勤務はコーヒーを避けた方が良い」
24勤務はコーヒーは絶対に飲まないほうが良いと感じました。
なぜなら職場で寝ることになるので、睡眠を妨げるものは極力避けたいという考えからです。
他、コーヒー意外でも、睡眠を妨げる行動は職場にいる時は避けるべきということになります。
話題3「仕事をやらせてくださいと、部下に言われるのを待ってる上司はおかしい」
今日はもう少しお話しします。
昨日の先輩(S隊員)は「どうせすぐ一人で仕事せなあかんようになるから、明日から一人で作業して、付き添いの先輩に後ろで見てもらえ。本当は自分からやらしてくださいって言うべきなんやぞ」と指導を受けた。
何年も前から「仕事やらしてください」って自分から申し出ろっていう職場の上司は、何人もいたよ。
そのたび昔から「そうだろうな」と、思考停止してそう思ってはいたんだが・・・今は違う。
「仕事をやらせてください」っていう、自発的な部下は確かに良い、だがそれを上司が望むのはおかしい。
部下がそう言わないと部下に仕事を任せない「受け身」の上司ははっきり言って、仕事ができない馬鹿だ。
そう思ってるなら、部下に積極的に仕事を任せるべきだし、任せたなら部下も「仕事をやらせてください」なんてことをわざわざ上司に言わなくていい。
話題4「上司に嫌われて意地悪された部下は、仕事が覚えられない」
警備業もそうなんだが、業務の引き継ぎがアナログだ。
基本的に上司(先輩)から教わらないと部下は仕事につけない。ということは、上司に嫌われて意地悪された部下は、仕事が覚えられないということになり、それ自体がパワハラである。
そもそも最悪、先輩がいなくても業務がこなせるような、わかりやすい業務の引き継ぎマニュアルが必要だ。
上司から教わらなくても業務が可能なら、「仕事が教えてもらえない」というパワハラは事前に防げる。
僕はそう思うんだが、違うだろうか???
ということで、6月20日は日記を更新できない。よろしくお願いします。
NO49・・・・6月21日(月)
話題5「9時半に家に帰れたこと」
とにかくブログの日記を書くモチベーションが上がらない(笑)。
面白い日記が書けるだろうか?
とにかく全部書くことを目標にして頑張ろう。
今日は、24時間勤務(朝9時~翌朝9時)を終わらせて、帰ったら9時30分には家にいた。
今までで一番職場から最短で帰れたと思う。
というのも電車に乗った時、車両の端のほうに今まで行ってたんだけど、今日は真ん中あたりの車両に乗ったんだよね。
そしたら自分の駅に着いた時に、ちょうど改札口に近いところで降りれたんだよ。
今までは、端の車両から降りてたから、駅に降りた時、改札口をわざわざ探してたんだよね(笑)
ということがあって、今日はめっちゃ早く帰れた印象がある。もっと頑張ったら9時30分より前に家に帰れると思う。
通勤に慣れるって、とても安心感があって心地よい。
話題6「昼寝して、母親の声で目覚めたこと」
でも帰ったら爆睡。余計な情報かもしれないけどバナナとパンと、はちみつ入りヨーグルトを食べて寝た。
24勤務帰りの朝、お腹空いてるんだよね。
目覚めたら12時半とかだった。母親がお出かけするタイミングで「出かけてくるからね」の声で起きた。
そういえば僕、10歳以下の、ずいぶんガキんちょだった時のこと。近鉄電車で寝て、自分の駅に着いた時に母親に起こされるっていう記憶を人生の中でよく思い出す。
目覚めた時に自分の故郷の駅の光景が広がるシーンを思い出して、幸せだったと思う時がある。
そのときの自分が、降りる駅で幸せを感じたかどうかは定かではないものの、僕はその記憶を思い出すたびに、幸せを感じることができた。
今日、僕は母親の声で目覚めたわけである。
幼いころ、電車の中で目覚めた時のように。
いつもの母親の声に、驚きもせず、懐かしみもせず、当然のように僕は目が覚めた。
何度も起こされた慣れた声、あまりに自然で普通の感覚。僕が10代、いやもっと前から変わらない母親の声。
僕はこの声に起こされることを何度も夢見ていたくせに、なんて自然にその声を今日、聞いたろう・・・
生まれたときから、聞いてきた声に起こされる。
その心地よさを知らぬまま、僕は知らず知らず大人になった。
僕は今日、潜在的な幸福の在りかに触れ、秘密の湖をさまよった。
話題7「市役所に保険証を返しに行く」
それから僕は・・・12時半から14時までの1時間半、母親が買ってきたケーキでも食べながら、コーヒーを飲んで家でぼんやり考えていた。とにかくお風呂に入りたい。銭湯に行こうか、いや、市役所にも行かないといけない。その前に顔をひげ剃って、スキンケアしないといけない、スキンケアしたあとにお風呂に入ったらまたスキンケアしないといけないから二度手間だし・・・いや待てよ、風呂なら後で家でも入れるからな、でも家で入るなら入浴剤が欲しいな・・・
とりあえずスキンケアして、家を出た。
市役所へ行く理由は、職場から社会保険証が届いたので、市役所へ行って、国民健康保険証を返しに行く目的があった。
社会保険証は便利だけど、医者にかからない人には必要はない。それなのにお金がかかっている。
使わないとお金は取られるだけ。なんて理不尽。たぶん医者にかからない人が、病院に頻繁に通っている人の治療代を払っていることになってるんだろうな。
だけど医者にかからない人は保険料を無駄に払っているのに誰に感謝もされないし、払った分は返ってこない。
だからこそ若い人は保険料が安いんだろうけど、病気にならないように気をつけている人間が損をするってなんか理不尽。
ちなみに市役所に「前年度の収入はありますか?」と聞かれたが、僕は「ありませんでした」と答えておいた。
前年度の収入は自己申告制で、これが許される。
話題8「24時間勤務の準備をする、睡眠が大事だということも改めて説明する」
今日はめずらしくたくさん買い物をした。
宿泊用、歯ブラシケース、
クリームケース(歯ブラシ粉を入れるため)、
化粧道具を入れるケース、
石鹸と、石鹸のケース↓
↑※歯ブラシの横の丸いクリームケースに歯ブラシ粉を充填(じゅうてん)した。
ニベアと日焼け止めクリームはもともと使ってるやつである。
それと、トマトジュースと入浴剤とハチミツとヨーグルト、バナナ、パン、レトルトみそ汁、紙コップを買った。↓
これが僕の24時間勤務の健康対策品となる・・・↑
そして今、18時30分、このブログの日記を書いている。
そうそう、前日の6月20日の日記で「24(時間)勤務はコーヒーを飲んではいけない、職場で睡眠をとることになるから睡眠を妨げるものを接種するのをなるべく避けたい」と言ったけど、ここはもう少し深堀りして説明しないといけない。
僕の職場を例にとってみると、24時間勤務の人の仮眠時間は5時間ある。でも、5時間睡眠できるわけではない。
5時間のうち、実際のところ3時間30分寝れたらいいほうだ。寝る前に制服から寝間着に着替えて寝て、起きてまた制服に着替えるだけでも20分は取られるだろうし、朝ごはんを食べるとしても朝ごはんを食べる分の睡眠時間が削られる(カロリーメイトくらいなら勤務中に食べてもいいやろうけどね)。
とにかく3時間30分しか睡眠がとれないと考えてみてほしい。寝る前にコーヒーなんて飲んだらヤバイっていうのが想像できると思う。その他、睡眠に影響が出るような行為はやめておいた方がいい。
逆に睡眠の質を高める行為に全力を注ぐべきなんだと思う。
最新日記はこちら→毎日更新
前回日記はこちら→日記10「S隊員との初めての勤務」(43日目6/15~47日目6/19)
コメント