過去日記はこちらへ→カテゴリー「日記」
日記19「たった1本の電話対応で2人の上司に責められる」(67日目7/9~69日目7/11)
NO67・・・・7月09日(金)
話題1「このブログで一番バズってる記事について」
朝8時、病院に行くサケちゃんとお母さんが「早く行かなきゃ間に合わない」ということで二人して喧嘩モード。
8時半に出る予定だったのか、8時に出る予定だったのか、さけちゃんとお母さんの意見が食い違って二人で険悪なムード。
マリンちゃんは怖がって僕にだっこされていた。
そんな二人が不機嫌に家を出て僕はなにをしてたっけ?
とりあえず食事をして、マリンちゃんを散歩した。
そして、ブログ記事、主に日記を書かなきゃいけないと頑張っていた。
僕のブログのメンタリストDaiGoさんの「カメラ三脚」の記事が「ポエムと瞬きの日々」史上で一番バズっている。アクセスがその記事だけでもうすぐ1000を越える。
こうやってインフルエンサーの情報に乗っかって、彼らの記事を書き続ければ僕もブログでお金を稼ぐのは夢じゃないことが見えてきた。
だが僕は今、お金を稼ぐための記事を書いていない。自分の情報を日記で発信しているのみである。なんてこった。
お金のほうが大事なのは明白だし、アクセスも日記を書くより増えるだろう。
自分のことを書く分量を少し減らすべきなんだろうな。
話題2「やはりそうか。豆乳が便秘を解消していたのね」
家でプロテインを飲むときは、100mlだけ豆乳を混ぜている。これが便通に良い。
3日前くらいから「あれ?うん〇がでるなぁ」と思っていた。
今日、それは豆乳を飲み始めたからだと確信した。
それまではコーヒーを飲まないと便が出ない体質だったのだが、今後はコーヒーを飲まなくてもいけそうな気がする。
24勤務でコーヒーを飲まなくなってからというもの、休みの日にコーヒーを飲むと身体の反応がすごい。
コーヒーの効果をより強く感じる。目がギンギンに醒めてしまったり。
話題3「ポエムと瞬きの日々を英語にすればどうなるだろう??」
パソコンの前で、ふと「ポエムと瞬きの日々って英語にしたらいったいなにになるだろう??」と疑問に思った。
特に「瞬きの」の解釈が違えば英単語が変わってくる。
「blinking days」←ブリンキングデイズ、なら、瞬きは目のまばたき、とか、点滅という意味になりちょっと理解不能だ。
じゃあ「ポエムと輝きの日々」ならどうだろう、これだと「Brilliant days」←ブリリアントデイズになる。
なんか、そうじゃない感がある。
僕の思った「瞬き」は「ひらめき(アイデアのひらめき)」に近いというか、そっちのニュアンスで考えたい。ということで「ポエムと瞬きの日々」の英語名を発表します。
「ポエムと瞬きの日々(Days of poetry and flash)」←「デイズ オブ ポエトリー & フラッシュ」
他にインスピレーション、やスパーク、という言い方もあるがフラッシュにした。フラッシュバックという単語があるように、記憶に関係する感じがあって好き。
ということで、これを英語名にしたいと思う。
話題4「ダイソーのフェイスパウダーを買いに行きたかったがダメになる」
ダイソーにフェイスパウダーを買いに行きたかったが雨でダメになった。今日は犬の散歩と近所で食材を買い出しに行った日になった。
朝はセミの鳴き声を今年初めて聞いて、晴天だったからYouTubeの撮影も考えたけど断念。
ところでフェイスパウダーとファンデーションの違いってなんだろう??と思っていた。
今調べたところ、フェイスパウダーは化粧の仕上げらしい。
だから、肌を整える効果というか、化粧を落としにくい効果がある。
そしてファンデーションは、いわゆる肌に塗る「絵の具」である。化粧する道具だ。
※参考サイト「ファンデーションの違いとは?種類と特徴について解説」
このままYouTubeをやり続けるならウィッグをかぶる前にファンデーションもつけてみようということになると思うけど、
今フェイスパウダーに手を出したばっかりだから、そこまで興味がないのが実際のところ。フェイスパウダーで満足しているからしばらくはいいだろう。
話題5「いいかげん、本を読まないといけない」
YouTubeにブログに、アウトプットばかりして、インプットの少ない生活をしている。
いいかげん本を読まないといけない。1ヶ月に2冊新刊を読むという目標はどうした??
というわけで、この日記はこれで一旦ストップ。読書に励もうと思う。
明日は24勤務なので、ブログ更新できないです。よろしくお願いします(^^♪
NO68・・・・7月10日(土)
話題6「高校卒業以来、初の電車通勤」
土曜日に満員電車はない。少なくとも阪急、地下鉄御堂筋線など、大阪府大阪市での現状はそうだ。コロナの影響が多分にあるけれど・・・
そして電車の数も少ない。いつものように出勤したら電車がこないのでちょっと面食らってしまった。
この電車のせいで僕は今日が土曜日だと気づいた。
北海道での6年間は電車で通勤することがなく、自動車通勤だったし、北海道に行く前の5年間くらいもバイクで通勤したりがほとんどだったので、かれこれ電車通勤は・・・
もしかしたら高校生を卒業して初めての電車通勤なのではなかろうか??
だからといって、懐かしい感じは一切ないし、過去を思い出すこともない(笑)。
話題7「YouTubeのチャンネル登録者数がまた1人減る」
この話題は8/3に削除しました。
話題8「警備員はハゲ率が高い」
僕は警備員になる前からM字ハゲで、これはもうどうしようもなく治らないものなのだが。
でも警備員って頭頂部がハゲている人が多い。そっちがハゲてようやく警備員の仲間入りなのか??
と思う。
しかしこれは仕方ない。警備員とか警察官のつけている帽子ってめちゃくちゃ蒸れる。
かぶってちょっと外を10分歩いて、脱いだだけでも汗まみれでした(実体験)
頭を冷却する方法を考えるのが今後の課題になると思う。
話題9「たった1本の電話対応で2人の上司に責められる」
今日の職場の愚痴を発表したいと思います。
きたぁ(笑)誰得なんだこれ(笑)
電話1本で4回くらい怒られた話。
しかも2人の人物に。
僕の電話というのはこうだ。
このビルの店舗のスタッフから意味不明な問い合わせがあったのだ
「このビルの開館時間が月曜日から変わるって聞いたんですが」という内容。
僕は「そのような情報はこちらにはきておりませんが、しょうしょうおまちください、調べますので」と言って近くにいた上司に聞いて、掲示板やら周囲を見回してもそんな連絡事項はないことを確認して
「いえ、開館時間は通常通り7時開館です、」と答えた。そのあと「ビルの閉館時間は何時ですか?」と聞かれたので「0時半です」と答えた。
続けて
「こちらの店舗を19時から20時に閉店時間を変更してもいいですか?」
「ちょっとわかりません、僕にはわかりかねます」
「わかりました、そうでしたらまた月曜日に電話します」というやり取りをして電話は終わった。
1人の上司は僕が電話をしている所を直接見ていて、
「そのような情報はきておりませんとか言ったらあかん。営業時間を説明すればいい」と言った。
それと「最後になにきかれた?」と言われ「こちらの店舗を19時から20時に閉店時間を変更してもいいですか?と聞かれました」
「なんでそれ、俺がそばにいるのに聞いてこない??」と言われ、そこから始まりずいぶん詰められたが、詳細は記憶にない。
「営業時間は署長の管轄だから、土曜日と日曜日は署長はおられませんので、月曜日に連絡おねがいできますか?と言いなさい」
と、その答えが出てくるまで結構時間がかかった気がする。
その上司が巡回に行って席を外した時に、もう一人の上司に僕は説明を要求された「なにがあったの?」と
その上司はS隊員だった。僕が電話している時にはいなかったが、ちょうどタイミング良く僕が他の上司に怒られている時に警備室に帰ってきて僕と上司とのやり取りを途中から見ていた。
(なぜ僕はS隊員に説明しなきゃいけないんだろう??)
理由がわからなかった。完全にめんどくさいと思っていた。
しかも問題が起こってないから報告しても意味のない情報なのだ。
聞いてもなんの得にもならないし、僕は既に怒られていて、しかもさっきの場合の電話対応のやり方も教えてもらったから、
ここでS隊員に相談することなんて何一つない。
だけど、いちお僕は説明した。もちろんこの話、なにも面白いこともない。
そこでS隊員はこう言った「なんで?なんで君は上司がすぐそばにいるのに聞けなかったの?」と。
僕は「わからなかったからです」と答えたが。普通に考えると、
「不注意」
「気が回らなかった」
「まだまだ知識や経験不足」
この3つくらいしか理由はないだろう。それ以外になにがある??
そして、その場で僕は慰められることはなく。
そのS隊員に「馬鹿なんじゃないの?」って思われて終了した。
僕からすれば「こいつ仕事で失敗したことないのか?失敗した奴の気持ちとかわからんのか?」と思うしかない。
たかだか1本の電話対応で、些細なことで、ずいぶん酷い仕打ちを受けたと思う。end
NO69・・・・7月11日(日)
話題10「僕は今日・・・本当に眠れない」
僕は今日は最悪の上司、S隊員と24勤務のパートナーだった。
昨日の電話での一件もあり、実はそのあと仕事のことでまた詰められた。
あんまりこのブログをそんな内容で染めたくないので、今日のところはもう愚痴は書かない。
だが、ある部分を録音することに成功している。この録音を本社に持って行ったらどうなるんだろう??
やってみる価値はあるか??録音部分を再度聞くのがなんか精神的に苦痛だけれど。
さあらに夜に3時間しか眠れず、家に帰っても昼寝できずにこのブログを書いている。
話題11「清掃業者のワックスがけ」
清掃業者が夜19時から深夜1時半くらいにかけてワックスがけをしていた。
また、今朝には窓を拭く業者も来ていた。
清掃の仕事って多ジャンルだなぁと思わせられた。夜勤まであるなんて・・・
このだだっ広い施設を洗浄するのは大変だろう・・・
楽な仕事はなにひとつない。
ちなみに開錠業務の時に誤ってワックスしたての床を踏んづけている。あるあるだ。
話題12「100均のパウダーで顔をパフパフしたことを報告しています」
今日は12時~15時に日記を書いている。
もちろん、7月11日はまだまだ長い。でも録音したデータを確認したりなどの作業もあるから、ここで終わろうと思う。
本はもちろん読んでいる。昨日の休憩時間も、休憩のたびに3ページずつくらい本を読んでいた。
少し、頭が冴えている気もする。
あ、あと100均の毛穴パウダーもたくさん、スキンケアの後の顔にパフパフした。使い方がわかり、うまく顔に適量付けれるようになるまでは100均のパウダーを使い続けよう。
化粧は上手なほうが、きっと・・・モテるからね。end
過去日記はこちらへ→カテゴリー「日記」
コメント