日記27「写真集、~雨の日、晴れの日の十三公園~」「殺菌されて虫のように死ぬ貴方を笑ってしまいました」他話題8個

日記

 

著者に連絡がある場合はこちらからどうぞ→お問い合わせ

著者の略歴(プロフィール)を確認したい場合はこちらへ→著者略歴

過去日記が見たい人はこちらへ→カテゴリー「日記」

 

日記27「写真集、~雨の日、晴れの日の十三公園~」他話題8個

更新休止・・・・8月08日(日)

24時間勤務のためブログ更新を休みます。

 NO90・・・・8月09日(月)

話題1「日記がスマホから読みやすいように大幅にデザイン変更予定」

ポエムと瞬きの日々の日記が、スマホから見やすいように、見出しの書き方を変更することにしました。
僕の友達や、最近、連絡をまた取るようになった北海道の友達は、スマホから僕のブログを見ることになると思うので、
ちょっと真剣に、スマホから見やすい日記の書き方というのを考えてみます。

かなりの時間をかけてデザイン変更します(工事期間は8月10日の1日かけます)
これを機に、読者が増えることを期待します。

もちろん過去日記も、最新デザインに変更していきます。
一人でブログ運営してますので変更までかなり時間がかかりますが、よろしくおねがいします。

話題2「隊員Sに怒られない1日を過ごす」

この話題は警備員の話題です。僕の前の日記を読んでいないと意味がわからない場合もあります。ご了承ください。

隊員Sと24時間一緒に仕事をするということになった8月8日。
この日も、なにかいざこざがあるかとおもったが、このブログの8月6日の日記で語った「部下を退職に追い込む質問」で、
僕が「対人恐怖症だから質問はやめてください」と言ったことが効いたのか、かなり隊員Sの態度に変化があった。

明らかに僕をいじめるようなことはしなくなった。こうも態度に変化があると、逆に今まで僕が「隊員S」に対して悪意を持っていたことを、謝罪したい気分になる。

帰り際、隊員Sと二人きりの更衣室で、僕が速く着替えると「早く着替えて、そんなに俺のことが嫌いなのか?」と言われてしまった。僕は「いえ、普通に着替えてるだけです」と言った。
隊員Sは「そうか」と返した。

僕と同じように、隊員Sも気にしているのはまちがいないだろう。
しかし、僕はまだ警戒しなければならない。この一件が落ち着いたからといって、戦いは続くのだ。
隊員Sのこの態度も一時的なものに違いない。僕も油断していたら、また同じパワハラに苦しめられる。

さぁ、これからも頑張っていこう。

 NO91・・・・8月10日(火)

話題3「編集終了!!日記の形式が大幅アップデートされました」

ポエムと瞬きの日々の日記を「スマートフォン」で閲覧する時に見やすくしました。
作業は8月10日の1日かけました。具体的な内容は以下の通りです。

1.日記の話題が見出しタグ化し、一つの日記の中で続き番号になりました。
話題を「目次」から確認できるような仕様になりました。

2.日記に日付けナンバーだけでなく記事ナンバーが付きました。

3.日記1~8の記事に「話題」を追加しました。

4.日記の見出しの文字の大きさを小さくして、スマートフォンの画面内に綺麗に表示されるように調整しました。

5.見出しタグデザインを全て変更しました。文字が読みやすいデザインを採用しました。

話題4「写真、晴れの日に撮った十三公園。他、梅田スカイビル」

今日はブログの改装工事をしていたから、ずっとPC作業をしていた1日だったので、
ちょっと疲れた時に出かけた散歩の中、撮った写真を公開するしか話題はない。

とはいえ夏の日差しの素晴らしさを味わえる写真が撮れたので、自信をもって公開したい。

写真①十三公園↓
写真②十三公園↓


写真③十三公園↓

夕方からは天気は曇ってしまい、梅田スカイビルに行ったのだが、全然映えた写真にならなかった。
写真④梅田スカイビル↓


梅田スカイビルのすぐ近くにあるセブンイレブンは、なんと2階全部がイートインスペースだった。衝撃だったので、写真を撮った。
写真⑤セブンイレブン2階↓

写真⑥セブンイレブン2階のテラス席↓

セブンイレブンなんて24時間、開いてるわけだから。
学生達が泊まりこんだりする可能性もあるのに、2階全部がイートインはさすがにすごいなと思った。
でも、夜は利用できるのだろうか??
今ブログを書いていて、そこの情報を調査すべきだったと後悔しています。

ではでは本日もご覧くださりありがとうございました。明日は仕事でブログを休みます。

更新休止・・・・8月11日(水)

24時間勤務のため更新を休止します。

 NO92・・・・8月12日(木)

話題5「殺菌されて虫のように死ぬ貴方を笑ってしまいました」

この話題は警備員の話題です。僕の前の日記を読んでいないと意味がわからない場合があります。ご了承ください。

朝礼で面白いことがあったので、話します。

「近いうちに施設を抗菌する業者が来るみたいです」という連絡が朝礼であった。
その連絡があった時に隊長のYさんが隊長のCHさんに

「気をつけや、死ぬかもしれんで」と言った。
CHは「??なんやそれ」と不思議そうに言った。
まるで殺虫剤をかけられた虫のように、もがいて死んでいく隊長CHの姿が僕の頭に浮かんだ。
そして少しにやっとするのをCHは見逃さなかった。

「おいい、なんやぁ、笑ったらあかん!!」とCHは僕に向かって言った。僕は「すいません」と言いながらも、
笑いが堪(こら)えられなかった。まるで虫のように、殺菌されて死んでいくCHが頭に浮かんだからだ。

話題6「僕の場合はそうでしたけど、あなたの場合はわからないですよ」

これも朝礼の時の話題で、隊長CHの話題なのだが、班長Fが仕事の引き継ぎのときに言った一言が面白かった。

警備員は24時間勤務の場合、深夜に「寝る時間」として休憩時間があるが、来客がいたり、警報が鳴ったり、緊急の場合は、寝てても起こされるので休憩時間が「残業時間」になってしまう。だから深夜はできればアクシデントのないように警備員は願っている。

だが、深夜に工事作業が入っていることを引き継ぎで伝える時、班長Fは、隊長CHにこう言った

「今日は昨日と同じ業者が、昨日の工事の続きの作業をやりに来られます。
僕の場合は、その業者はすぐ帰られましたけど、隊長CHさん、あなたの場合はわからないですよ」と

隊長CHはその発言に「そうか」と最初は普通に答えていた、そして「昨日は何時に帰ったの?」と、隊長CHは班長Fに聞き返した。そこで班長Fはこう言った。

「僕の場合は深夜0時までには、帰られました。業者にもいちお、受付は1時に終了するということは伝えてあります。
あ!!!今日はわかりませんよ、僕の場合は深夜0時に終わりましたけど、隊長CHさんの場合はわかりませんからね!!!」

さすがに隊長CHはその皮肉さが鼻についたのか「なんやそれぇ、どういうことやそれ」と、いかにも怪訝(けげん)そうな顔で文句を言った。あまりに困った顔のCHは、はたから見てとても面白かった(笑)

話題7「その1000円、持って帰ったらあかんで」

仕事中のある時、休憩から上がってきた僕は、今日の落とし物で、1000円の生の紙幣が来ているのを知った。

僕は、隊長CHに「この1000円、どこに落ちてたんですか?」と言おうとして、

「この1000円・・・」まで言ったところで「持って帰ったらあかんで!!!!!」

と上からかぶせて言われてしまい「え!?いえ違いますけど(笑)」と笑いながら返した。

あとで話を聞くと、どうも1000円は一般の人が拾ってわざわざ持ってきてくれたらしい。
でも、財布ならわかるけど生の現金って、たとえ持ち主が出てきても「これ私のお金です」ってどうやって証明するんだろう。
財布ならまだ「個人情報」が中に入ってたら確認できるし、「どんな色でどんなメーカーの財布か」とか特徴を知っていれば「僕の財布です」ということを証明できるが、現金を「僕の現金です」と言って証明するのは難しい。

「現金、拾った人が持って帰ったら良かったのに」って僕は思った。百万円ならまだしも、道に落ちていた1000円なら、持って帰っても罰は当たらないと思う。

話題8「写真、雨の日の十三公園」

8月12日は午前中にめちゃめちゃ雨が降った。僕は十三公園で、雨の降る公園を撮影したので、このブログに掲載したい。

ありがとうございました。次回もよろしくおねがいします。

 

著者に連絡がある場合はこちらからどうぞ→お問い合わせ

著者の略歴(プロフィール)を確認したい場合はこちらへ→著者略歴

過去日記が見たい人はこちらへ→カテゴリー「日記」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました