文字通り、1日1回、この記事は毎日更新されるブログ記事です。5月バージョン。
最新日記はこちら→毎日更新
前回日記はこちら→日記1「午前中は寝て、午後から桜ノ宮公園へ」(0日目5/3~4日目5/7)
次回日記はこちら→日記3「警備員の仕事で内定をもらう、他」(13日目5/16~18日目5/21)
日記2「北海道から帰ってきて、最初の夏が始まる」(5日目5/8~12日目5/15)
NO5・・・・5月8日(土)
話題1「自転車押しながら3つのアイスコーヒーを持って帰ろうとするが無茶な行動だった。」
僕は最近は散歩とか、サイクリングとか、そういう毎日の繰り返しだ。
今は母親ともう一人家族がいて、3人で生活しているのだが・・・
アイスコーヒー3人前をコンビニで買って帰ろうとしたけど、めちゃくちゃ大変だった。
自転車を押しながらこの3人前のアイスコーヒーを持ち運び、そんな状態で、たまたま家の鍵を家に忘れていた今日。わざわざコーヒー3つを片手で持ち換えて、自転車を道に停めて、マンションの1階の自動ドア前で部屋番号を押して、母親に開けてもらい、再びアイスコーヒーを持ち換えて自転車を押して部屋まで行くという・・・帰るだけなのにすごいハードモードなことをしてしまった・・・。
今日は全体的にうまくいかない1日だったんだなぁと思う。スーパーのレジでも、スマホのキャッシュレス決済(楽天ペイやペイペイなど)ができないスーパーで、現金を出すのに手間取ったりした。僕は楽天ペイを主に使っているんだけれど。キャッシュレス決済、どこでも使えるようになってほしいと切に願っている。
明日は気分を切り替えて、少し公園でなんちゃってアウトドアな遊びをしようと思う、本日も読んでくれてありがとうございます。
あ、そういえば、5月7日(金)に買ったコーヒーペットボトル2ℓ(詳しくは過去日記を見てください)のやつ、完全に飲むこと忘れてる。冷蔵庫に入れっぱなしだ。ははは(笑)end
NO6・・・・5月9日(日)
この話題は8/3に削除されています。(8/3の日記で理由を書いています)
NO7・・・・5月10日(月)
話題2「警備会社に面接へ行く」
今日は面接があった。13時半から警備会社の面接だった。
応募した求人は1日2時間勤務の学校の警備の求人だったのだけれど・・・
僕の場合、まだ若いということで24時間警備する仕事はどうだ?という仕事内容を持ちかけられた。
求人は時給1330円表記だったけれど、時給は本当は980円だと面接で言われた。
1年ごとに正社員への登用試験があるとの話だった。
24時間勤務というのがひっかかった。
どうも何回かに分けて合計7時間くらいの休憩がとれるようである。
1日実質17時間勤務分の時給がつくようだ
1つ大きなメリットは1日勤務すれば翌日は休みということ。
ということは、単純計算で年間180日間は休めてしまう。
これって、勤務内容が楽ならばいいよね、と思う。
未経験だから勤務内容が全く想像できない。
でも、僕はコミュニケーションが苦手だから、正直こんな条件でも良いかなぁと思えてしまう。
反省点は
・長所と短所を聞かれたときにうまく答えられなかったこと。
・「会社すぐ辞めすぎだよ」と言われたときに「今後は長く務めるようにします」などの言い返しができなかったこと。
NO8・・・・5月11日(火)
話題3「ブログで起業コンサルティングの記事を書いたので毎日更新を休みます」
今日はブログ記事を書いていた。
コンサルティングの記事を書いていました。
100均にアウトドアグッズを見に行ったり・・・ですね(#^^#)
記事を更新したので、日記は今日はお休みでいいかな・・・?
では今回は休ませていただきます。またあしたね。
NO9・・・・5月12日(水)
話題4「社会福祉協議会の面接があったが、遅刻するので辞退した」
今日は「社会福祉協議会」のパートタイム求人の面接だった。仕事内容は「事務」
だけど面接を断って辞退した。なぜなら雨が降ったからだ。
自転車で30分かかる距離だったので自転車で行こうとした。
だけど雨で自転車は使えなかった。電車で行けば良かったんだけど、電車だと到着まで50分くらいかかりそうだった。
だからやめた。遅刻するなら辞退する。どうせ採用される確率は低い。僕が求人応募したときはもう3人応募していて、採用人数は1人の求人だった。
僕が面接に行ったところで採用される見込みはなかった。そう思っている。end
NO10・・・・5月13日(木)
話題5「北海道にいたときはヤマト運輸がとても親切な対応をしてくれていた」
午前中に時間指定すればよかったんだけど、Amazonから荷物がなかなか来ない。
早い時は午前8時に来るのに、今日は16時に来た。案の定、いつも来ている人と違う配達員。
時間帯が違うと配達員も違う。
北海道にいたときはAmazonで注文した荷物をわざわざ夜の19時に届けてくれる配達員がいた。
僕が仕事終わりにしか受け取れないことをもう知っているのだ。
人によっては気持ち悪い配慮かもしれないが、僕にとっては助かっていた。
大阪に引っ越してから、Amazonの商品はAmazon専門の宅配業者が運んでくれる。いつからそんなシステムになっていたのか??
おかげで「今日は到着日だ」とわかってから配達時間を電話調整できない。ヤマト運輸なら「自分で取りに行きます」とか電話で指定できる。
僕が2013年に関西にいたころは、Amazonの宅配業者なんていただろうか?覚えていない。
あ、そうそう、ブログの更新情報を閉鎖した。どうせ日記に更新情報を書くからね。
というわけで今日も無事終わりました。めでたしめでたし。
NO11・・・・5月14日(金)
話題6「動きに自信があるのでYouTubeにアップした話」
僕は中学生の時から動きがおもしろいと友達からからかわれていた。
僕も自分の動きはおもしろいと思う。
せっかくだからYouTubeに動画を作って動きを強調した動画を出してみた・・・
すると、誰も見られないというアクシデント発生中である(笑)。
めっちゃおもろい動きしてるんだけどなぁ・・・(笑)
↑上は昨日の動画なんだけど。
話題7「外で金髪ウイッグかぶろうとしたら、おじさんにガン見された話」
今日は2度目の公園での湯沸かし大会をやった。
前回の動画では沸騰しなかったけど、今回はちゃんと沸騰できた。
ところでなんだが、YouTubeで顔出ししても影響ないだろうか?
なんかすごいためらっちゃうんだけど。でも仮面かぶって撮影したり、ウィッグかぶって撮影したりってめんどくさいんだよな。
おもしろいならいいんだけど、意味なく顔を隠すのも不自然だし。
今日、金髪のウイッグかぶろうとして、散歩中のおじさんにガン見されてやめた(笑)
金髪ウィッグは注目集めるよな・・・(笑)
普通に撮影してるだけだったら誰もそんなに気にしないけど。
ウィッグとかかぶったら「ユーチューバーか!?」とか「コスプレイヤーか?」とか、そういう目で見られるんだと思う。
外での撮影は変装しないほうが、かえって目立たないんだなって、今日は思った。
NO12・・・・5月15日(土)
話題8「北海道から帰ってきて初めての夏。初めてのTシャツ」
今日は、ズームミーティング飲み会が19時からあり(笑)
いま日記を書いてるのはそれが終わったあとである。
今日はすこしずつ天気はぐずついたんだけど、暑い日だった。
ユニクロにTシャツを買いに行った。僕はTシャツを持っていない人だった(笑)
北海道にいる6年間、ほとんどTシャツを着たことがない。着たとしてもインナーとしてだった。
ストーブ部屋を暖かくした冬の日は、Tシャツを着るどころか裸だった。いわゆる裸族だった。
そんな日々を過ごして、去年12月関西へ帰ってきて。今年5月15日の今日。
ユニクロでクルーネックTを買って、脱長袖をしてみた。
なんて革命的・・・(^^♪
今年、僕は初めて夏を過ごすのかもしれない。そんな気さえしてきた。
買った商品の画像を載せれば、その格好でうろうろしている姿を目撃されるかもなので、写真は載せないけれど・・・
今日は感覚的な夏を味わえた日・・・北海道では体験できなかった。夏へと自分をシフトチェンジした・・・!
END
最新日記はこちら→毎日更新
コメント