日記29「今は、過去の自分にサヨナラがしたい」「何度もYouTubeにアクセスする中毒症状が出る」「謎の壁画、アーティストは「BAKIBAKI」さんだと判明する」他話題7個

日記

過去日記が見たい人はこちらへ→カテゴリー「日記」

日記29「今は、過去の自分にサヨナラがしたい」「何度もYouTubeにアクセスする中毒症状が出る」「謎の壁画、アーティストは「BAKIBAKI」さんだと判明する」他話題7個

・・・・8月18日(水)NO96

話題1「何度もYouTubeにアクセスする中毒症状が出る」

「失敗小僧」「はりーの仕事塾」「みねしましゃちょー」「宏洋三代目復活のメインチャンネル」
この4つのチャンネルでマコなり社長の株式会社divの近況やDaiGoの炎上状況、さらにはひろゆき氏の発言までも取り上げたりして、動画更新ラッシュが続き、そして僕はそれに夢中になりすぎて、ブログどころではない。

YouTubeに何回もアクセスして、動画がアップされるかをチェックする僕のYouTube依存症状が出ている。もはや中毒症状である。
こんな状態になって初めて「YouTubeをやっと好きになれた」のかもしれない。今までの「好き」の比ではないくらいYouTubeを見ている。
↓は僕のYouTubeの視聴時間だ。

8月18日だけで、8時間はYouTubeを再生している。それだけ、マコなり社長やDaiGoやひろゆき氏の情報や、発言に対する批判などの動画が面白いということである。

今、インプットしすぎて、自分の意見というものを僕は発信することを怠っている状態である。
でも、なんだか満たされた気分だ。ブログを書くのをどんどん後回しにしている。

話題2「カキフライを大量に食う」

職場では、夜にカップ麺を食べたりなど、食欲旺盛だ。しかも脂っこい食材ばかり食べたくなる。
今、ラーメン屋とかに無性で行きたくなっている。
ニンニクが大量に入ったこってりしたチャーシューメンが食いたい。そんな中、仕事帰りにスーパーのお惣菜のカキフライを3パックとポテトサラダを2パック買った。カキフライとポテトサラダの1パックは母親にあげた。


これを食べて今日はストレスを満たした。
今まで納豆や魚の缶詰め、プロテインにわらび餅、バナナにコーンフレークにキムチ、といった食生活だったのだが、ここ数日でいっきに脂っこいものを食べたくなった。油が足りないように感じるのだ。

話題3「意識を変えろと言われても、僕の仕事のレベルはいつもと変わりません」

~前回のあらすじ~

6月11日に初出勤した警備員の仕事は2か月に突入したが、チェックシートの記入ミスなどが発覚し、しかも職場の人に嫌われ、逐一、隊長や部長に僕の失敗を欠かさず報告される状況で、さらに僕が「対人恐怖症なので僕に質問攻めしないでください、答えられません」と言って上司を困らせたりしたことにより、ついに職場の異動を部長から提案されてしまう
このような人生オワタ的な状況ではなすすべもなく、僕は隊長に「現場異動するなら行きますよ」と言うが、隊長に「ただ他の隊員からクレームさえこなければいい」と宥(なだ)めるように言われてしまう。だけど僕はその隊長の言葉に、少し胸騒ぎが落ち着いた気がしたのである。

今日(8月17日の話です)、24時間勤務隊長CHから、きつめなことを言われた
なにかにつけて「もう後がないぞ」と脅(おどか)したり、
「君のチェックシートの失敗はありえない」と言ったり。
「みんなはみんなから見られてる状態やで、ちゃんとしいや」と言ったり、

僕はそんな発言を聞くたび「あー、またか、今までの人生で何回か聞いたことがあるな」って思うのである。

僕は思う・・・「ガンバればなんとかなるっていう根性論が通用する状況ではないんだよ」
頑張っても失敗する。今までわざと失敗してきたわけじゃないんだから。
「後が無いぞ」と言われても、後がないからって今までやってきた業務と今日する業務は変わりません。
まだ入社2か月で昨日まで失敗を繰り返した人間であることは変わりません
昨日今日でいきなりベテランにはなれないのです。

それなのに「僕はピンチなんだ!」って僕に思わせてどうするつもり??
ねぇ、なんのプレッシャーなの??
怒って何とかなるんだったら、問題なんて起こしてないってば。

世の中ってなんて生きづらいんだろう、
だって、物を盗む気が無い人が「あいつは泥棒だ!!」と疑われて取り調べを受けるのと同じで、
仕事ができないと思われてしまえば「あいつは危険だ!!」といって、まだ失敗してないのに睨まれる。

そんな世の中が僕は心底大嫌いだ。
逆に仕事を失敗させようとしているようにも思えてしまう。
だって緊張したらなにも考えられなくなる。それが対人恐怖症なんだもの。

海の中で息ができなくて窒息するみたいに、頭が真っ白になる。

ここで、真面目に言いたいのは、危機感を煽られても仕事はできません。というか急に作業員のレベルは変わりません
仕事で失敗する疑いのある人間には、1から仕事を教えてあげればいい。

だって「できない」ってことがわかってるなら、仕事を教えるしかないじゃん。
「お前はできないから」とかあーだこーだ言ったって、状況は変わらないもの。

そんな中で、普通に仕事をして、僕は8月18日、自宅へと帰りました。
本日の日記はこれで終わります。

・・・・8月19日(木)NO97

話題4「淀川区役所から見える謎の壁画、アーティストは「BAKIBAKI」さんだと判明する」


↑今日、この壁画を描いたアーティストが判明しました。

名前は「BAKIBAKI」さんという名前です。上の壁画の名前は「淀川のナイチンゲール」という作品です。

「BAKIBAKI WORKS」←ホームページはこちら

この人は1978年生まれ、京都府内の芸術大学卒業後、ミューラル(壁画)アーティストのMON氏とユニット“DOPPEL”を結成し、京都で活動を始める。海外でも有名だ。
大阪、十三を拠点としたのは2015年かららしい。世界中で足跡を残している。

今年2021年からは10月から「淀壁プロジェクト」として、大阪府大阪市淀川区に新たな壁画を5つも追加制作することが予定されている。それに伴い、壁画を描くのに使われる「壁」も募集している。

もしこのブログを見て興味を持たれた方は、こちらのサイトへアクセスし、調べてみてください→淀川ウォールアートプロジェクト

話題5「また十三商店街の天空仙人を体験してきた」

天空仙人とは、足裏から低周波を送ることにより、20分間で1万歩を歩くほどの健康効果のある「機械」である。
その「天空仙人」を無料で、何度も体験できる会場が十三にある。写真を撮影するのをすっかり忘れてしまったので、ネットの画像を使わせていただきます。↓


↑これがフットマッサージャーの天空仙人である。これを体験しに行きました。
これはパッドが別にあり、パッドを肩や腰など身体の凝ってる部分につければそこも低周波治療をすることができる。
ぶっちゃけ、思っている以上に優れた商品だ!!お世辞ではなく、実際やってみると、
電気が身体に流れる強さがきついので中途半端な機械ではなく、本格的な医療器具のように感じる。

今日は僕が行った時間帯はお昼過ぎだったのだが満員だった。既におばさん達のたまり場となっている。自分一人が若いからと僕は恥ずかしかったが、スタッフが20代なので助かっている。

いっそ自分で買いたいと思って、検索したら楽天に売っていたがAmazonには売っていないみたい・・・。
しかも中古で35000円。ちょっと購入は無理そうだ。↓

このブログをお読みの方で淀川区周辺に住んでいる方がいれば、十三商店街へ、天空仙人を体験してみてくださいね。

話題6「銭湯紹介2『新木川温泉』写真4枚」

今日は、新木川温泉という名の「銭湯」へ行ってきた。別にこれといって大衆向けではない。
地元住民だけが利用するような銭湯である。

〒532-0012 大阪府大阪市淀川区木川東2丁目9−21にある。

450円で入れる。スーパー銭湯ではないので特にエンタメ要素はない。ただ入って帰るだけである。
建物が古いので昭和の雰囲気を味わえる。写真でその様子を確かめてもらいたい。

 

ということで、今日はこのへんで日記を終わらせます。
本日もありがとうございました。

・・・・8月20日(金)更新休止

24時間勤務のため更新を休みます。

・・・・8月21日(土)NO98

話題7「今は、過去の自分にサヨナラがしたいのに」

~前回のあらすじ~

6月11日に初出勤した警備員の仕事は2か月に突入したが、チェックシートの記入ミスなどが発覚し、しかも職場の人に嫌われ、逐一、隊長や部長に僕の失敗を欠かさず報告される状況で、さらに僕が「対人恐怖症なので僕に質問攻めしないでください、答えられません」と言って上司を困らせたりしたことにより、ついに職場の異動を部長から提案されてしまう
このような人生オワタ的な状況ではなすすべもなく、僕は隊長に「現場異動するなら行きますよ」と言うが、隊長に「ただ他の隊員からクレームさえこなければいい」と宥(なだ)めるように言われてしまう。だけど僕はその隊長の言葉に、少し胸騒ぎが落ち着いた気がしたのである。

8月18日の日記で書きましたが・・・僕は隊長CHから「チェックシートの失敗はありえない」と、また言われてしまう。

今日は隊員TAから文句を言われた。

お客様から返ってきたカードキーを僕はデスクの引き出しに片付けた。
引き出しはカードキーを入れる専用の引き出しになっている。

だが今回返ってきたカードキーは、「専用ファイル」から出したカードキーであったので、僕は片付ける場所を間違えてしまったのである。

それに気づいた隊員TAは、「チェックシートをチェックしてないからこういうことになるねん」と過去の失敗をぶり返して僕に怒った。
チェックシートの点検項目には、専用ファイルのカードも含まれていて、「チェックシートで点検しているくせに、なぜファイルから出したカードが返ってきたときに気づかない、お前は点検失敗してるから、チェックシートに記入だけして実際にチェックしてないんだろう?」というメッセージを感じた。

チェックシートの記入ミスは僕は1回だけであり、20回くらいやっていて、ミスしたのは1回である。でもその1回のミスをみんなが許せなくて、

最初は班長のFさんに怒られて、班長のFさんが職場のみんなに報告して、
部長と隊長Yに呼び出されて「現場変わるか?」騒動になったあと、
二人目の隊長CHに「チェックシートのミスはありえない」と悪口を言われ、
今回隊員TAにまたチェックシートのことを言われたわけだ。

ということは、合計3回以上、同じことを言われているわけである。失敗は一回で、別に失敗したからと言ってなにもしていない。

僕に人権がないなぁ・・・という感じ、たぶんみんな無意識で僕に言ってるから、こんなことになる。

僕はこういうキャラクターみたいになっているんだろう。
みんなに攻撃されるキャラクターなんだろう
これは泣き寝入りしたらヤバイというか、自分から降参すべきだ。
降参、つまり退職すべきです。

仕事なんて失敗するもんだ。
今回のカードキーの件も「お客さんにファイルから出したカードを渡しています」と一言、誰かに引き継いでもらったら僕だってカードキーを引き出しに仕舞ったりしないだろう。
僕の失敗を誘導しているのはそっちでしょう、という話だ。

あと隊員TAに関してはマジでヤバくて、僕が「お疲れ様です」と隊員TAに言ったら「年上に対する口の聞き方マジで考えた方が良いぞ」と言われてしまいました。

全て真実です、僕は狂言なんて言ってません。

僕だって過去を忘れて仕事に一生懸命取り組みたいのに、みんなが僕を過去の姿に押し戻そうとする。
正直、ここまでツライことはないし、プライベートでも、人から責められたことばかり考えて、私生活に支障が出ている。

いまは、さようなら

過去日記が見たい人はこちらへ→カテゴリー「日記」

コメント

タイトルとURLをコピーしました