ポエムと瞬きの日々の日記です。
過去日記はこちらへ→カテゴリー「日記」
日記45「プエラリアミリフィカ」
・・・・11月10日(水)更新休止
・・・・11月11日(木)更新休止
・・・・11月12日(金)NO157
話題1「映画、ビューティフルマインドを見る」
ブロガー(というか僕の中ではユーチューバー)のトーマス・ガジェマガさんが紹介している映画を見る。
今日で3本目である。
トーマスさんのオススメ映画10選のブログはこちら→【2021年版】おすすめ実話映画10選。2000年以降の作品限定
※トーマスさんは「実話をもとにした映画だから、仮に映画が面白くなくても勉強になる。しかし映画が面白いうえに内容も実話だった場合、2倍得した気分になる」ということで今回、面白いのに実話をもとに制作された映画を10選紹介している。
さてさて、今回の映画は「ビューティフルマインド」です。
この表紙とこのタイトルを見れば、漠然と感動系の映画なのかと思ってしまうが。
確かに、映画のラストシーンは涙させられるハッピーエンドなのだが、
主人公の人生の不遇さというか、そのハッピーエンドまでの展開がしんどい。
主人公は1994年にノーベル経済学賞を受賞した「ジョン・ナッシュ」
前々回で紹介した映画「ロード・オブ・ウォー」もかなり目を覆いたくなる内容だったが、今回は違った意味できつい。
主人公は総合失調症で、幻覚を見てしまうのだけど、その幻覚との闘いがストーリーのメインになる。
精神病を克服するのは薬も大事だけど、自分自身が「幻覚は幻覚、現実は現実」とはっきり認識し、頭で理解しないと精神病って回復したとは言えないんだな、というのが映画を見ているとよくわかる。
薬はただ症状を緩和するだけなんだなと思った。
それと、主人公のジョン・ナッシュは劇中「欲望」が自身の病を強めてしまうことを発見していて・・・たとえば幻覚で見えている人物に「君はもっとやればできるはずだ、もっと認められていいはずだ、見返してやれ」と励まされても、そんな「自己顕示欲」は抑え、幻覚は幻覚だと割り切り、自分の身の丈に合った生活をすることが、病気に打ち勝つ手段なんだということが見て取れた。
そこに僕は共感というか・・・つまり精神病の一種でもある「依存症」に勝つのは「欲望」を捨てることであるということを、この映画を見て再認識できた。
ただ、その欲望に勝てる人というのは「その欲望を持つことによってどれだけのものを失うか」という、自分の欲望で犠牲になるものが見えている人だけが勝てるのであって、ただの「気合い」や「根性」で欲望に勝てるものではないというのも、映画を見ていてよくわかる。
ジョン・ナッシュの場合妻が支えてくれたことも非常に大きい。
というか、妻なしでは無理だっただろう。
ちなみに・・・ウィキペディアを見ると、主人公は一度離婚していて、後で離婚した女性と復縁する形で再婚しているという、とんでもないエピソードもあるが、映画では離婚したことは触れられていない。
・・・・11月13日(土)NO158
話題2「まさに今日の日記」
日記なんだから、日記らしいことを書いていこう。
だからといって、あなたがこのブログを読むとき
「私、みつひこさんのストーカーしてるみたい」
なんて思うのはまちがっている。
僕はただ自分の消えた時間を追うことで、自分が生きていることを実感するだけのことである。
10時くらいまで寝て、それからご飯食べて、マリンの散歩に行って・・・マリンは生理らしくて、股間を頻繁になめているけど、散歩は普通にした。最近下痢なのか、マリンは軟便気味である。
僕はそれから、お風呂に入って、パソコンで「ストリートファイター」のゲーム動画ばっかり見て、サウナスーツ着てジョギングして・・・合間にボクシングして・・・
今日は、サウナスーツの下に上下980円のスウェットを着ていたのだけれど、このスウェットはドン・キホーテのもので緑色がMサイズになく、Lサイズしか在庫がなかった。レアカラーである。
ボクシングしたあとで帰りに自転車置き場で家の鍵を探したけれどどこにもなくて、また公園に戻って鍵を探したけれど、見つからなかったから母親にオートロックを解除してもらって家に帰ってみると家に鍵があった。
「あれ?公園でポケットのなかの鍵に手で触れた記憶があるんだけど、家に忘れてたのか」と自分の記憶を疑った。
家に帰ってから小銭とカードとお札が入って、なおかつ小さい財布をAmazonで2500円で購入した。↓にリンク貼っておきます↓↓↓
そのあと、女性ホルモンに関して調べていた。
自分の性欲を抑えることと、見た目が綺麗になりたいという気持ちからである。
だが、男性が女性ホルモンを打ってしまうと、元には戻らないらしい(このことを不可逆性があると、みんなは表現していますね)。
だから、女性ホルモン身体に入れた男性が男性機能を失ってしまうと、一生、誰ともセックスできなくなるということである。
これは困りものだな。
でも、もう充分女性を追いかけたからな、北海道まで行って。
僕の人生にもうパートナーは必要ないとも言える。
でも、十分に考えて選択しなきゃなぁ、と思う。てか今でも、性器の勃起具合いとかはかなり弱い方だから、女性ホルモンなんて入ったら一発でトドメを刺すみたいなもんだよな。
というわけで、今夜はそんなことを考えながら寝る。
おやすみ。
・・・・11月14日(日)更新ストップ
・・・・11月15日(月)NO159
話題3「プエラリアミリフィカに手をだす(プエラリア第1話)」
集めた情報を少し書き残しておく。
女性ホルモンはデメリットが多すぎて手が出せん。
というか、性同一性障害でもないくせに、手を出すのはちょっとふざけすぎている。
でも、サプリメントで、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持つ、というか同じ働きをする栄養素はある。
その名も「プエラリアミリフィカ」である。
調べた情報によると、このプエラリアというものに「ミロエストロール」というものが入っていて、これが大豆イソフラボンとは比べ物にならないくらい強力に女性ホルモンの作用をするらしい。これを飲んで胸が出てきた男性もいる。
ただし、効果が出ない男性も多数いるのは確か。さすがに女性ホルモン直接打つほどの効果はない。
実は僕は、もう飲んでます。今日、初めて飲みました。
すごく怖いけど、普通です。まだなんの変化もありません。まぁ当然でしょう。「1日4粒」のところを2粒しか飲んでませんから。
副作用ガチで怖いです。
だけど目標は、オナ禁120日です。
120日に達するまで飲み続けます。
女性ホルモンの作用で性欲を抑えて、オナ禁を達成させます。
こんな感じで、今日から効果を見ながら・・・
少しずつ飲んでいきます(でもガチで怖い)
・・・・11月16日(火)NO160
話題4「映画、イミテーションゲームを見る」
ブロガー兼ユーチューバーのトーマス・ガジェマガさんが紹介している映画を見る。
今日で4本目である。
しかし、今回紹介する「イミテーションゲーム」はトーマスさんのYouTube動画のおすすめ実話映画10選。2000年以降の作品限定という動画のコメント欄で違う人がオススメしている実話映画なので、トーマスさんが紹介しているわけではないけど、情報元はトーマスさんになる。ややこしいけど・・・。
主演のベネディクト・カンバーバッチは、マーベルの「ドクターストレンジ」の主人公役もやっています。
ドクターストレンジだと言われてみると、アー確かに、ってなりますね。一時期僕もマーベル作品に夢中になって、めちゃくちゃ熱狂してたのに、言われるまでピンときませんでした(笑)ちょっとショックです。
そんなことより、キアヌリーブスに似てるなぁと、そっちのほうが気になった僕でした(笑)。
「ロードオブウォー」「ファウンダー」「ビューティフル・マインド」と見てきましたが、ぶっちゃけ今回のイミテーションゲームはこの中では一番おもしろいです。
ナチス・ドイツが「エニグマ」というマシンを使って作り出した暗号文を解読するために結成されたチームの物語です。
暗号文を解読しないと戦争で負けてしまう。
戦争で負けるということは、多くの死者を出すことになるということで、チームは賢明に解読しますが、エニグマの出した暗号文を人間が解くのはほぼ不可能(10の24乗くらいのパターンがある)な上に、毎日0時に暗号パターンが変わるので、せっかく昨日の暗号を解読しても毎日また0からのスタートになるという仕様のため、暗号が全く解読できない状態。
だが最終的には主人公アラン・チューリングがエニグマの解読マシン「クリストファー」を開発して、一件落着、と思いきや・・・??
な話です、そして当然、実話です。
アクションシーンはありません。ハラハラドキドキさせられますが終始研究室での静かな戦いが繰り広げられます。
話の内容がわかりやすく、映像を見ていれば展開がわかる映画ですが、戦争の歴史とか、アラン・チューリングさんについて興味を持って後から調べていくと、どんどんこの映画の面白さが増します。
主人公は同性愛者で劇中、そのことについて罪に問われるシーンがありますので・・・
この時代の同性愛者がどんな罪になるのか、なども知れて面白いと思います。
そういう意味では、1回見てから、歴史やアラン・チューリングさんのことについて調べて、改めてもう一回この映画を見るのも面白いと思います。
余談ですが「英国王のスピーチ」という映画と時代背景が同じらしく、話しにつながりがあるので「英国王のスピーチ」を見てから見ると面白いみたいです。
話題5「ICOCAカードを手放しました」
仕事休みなので、ICOCAカードを返却しに行きました。
というのも、モバイルSuicaで改札を通過できるので、ICOCAカードが邪魔になりましたので、破棄します。
ICOCAカードは購入するときは500円かかり、返却するときは500円戻ってくるカードですが、実は返却するときにチャージされた金額が残っていると、その金額の払い戻し手数料が220円かかります。
ですので、僕の場合1290円入ってましたが、1070円とカード返却金の500円が返ってくることになりました。
少し損した気分ですけど、1290円を全部使うのがめんどくさいのでこれで良しとしました。
※ちなみに定期券売り場でないと、ICOCAカードの返却手続きができませんでした。
話題6「プエラリアミリフィカを飲んで思うこと(プエラリア第2話)」
飲んでも全然、性欲が止まらないですね(ちゃんと朝立ちもします)。
ちょっと飲む量を増やしてみようかと思います。しかし仕事の日は、飲む量を減らしていこうと思います。
女性ホルモンの作用で仕事中に情緒不安定になってもまずいので・・・。
これでようやくオナ禁再開できそうです。66日目まで我慢した分、ものすごい性欲が自分の中に目覚めて、それこそオナ禁が2日と持たない日々が続きましたが、このごろやっと落ち着きました。
ボクシングの運動メニューにジョギングを追加して、今までボクシングだけだと「寒い」運動になってましたが、
このごろ汗をかくほど体温も上がってきて、気持ちよい「運動」ができるようになってきました。
ジョギングって思ってたよりすごいと思いました。ボクシング以上にすごいかもしれません。
今後はジョギングの合間にボクシングというメニューでいこうと思います。
それではみなさん、おやすみなさい。
・・・・11月17日(水)NO161
話題7「部屋中、整理整頓する」
家に、二人用のソファーがきた。同居している家族が注文したのだ。
ガーンって感じである。つい8ヶ月くらい前にソファーは存在したのだが、粗大ごみとして捨てたのだった。
なのに、またソファーが来た。しかもそのソファーの下にカーペットなんて敷いて・・・カーペット、掃除機できひんやん。
コーヒーこぼしたらいちいち洗うことになるやん。めんどくさ。掃除が大変になるぞ!。
って感じで朝は始まった。ダックスフンドのマリンちゃんを散歩してから、
ダイソーへ行って買い物して帰ってきて、部屋の棚にある物を全部出してから、種類別に入れ直す作業をした。
それから衣装ケースの中の服も畳み直して、3つ服を捨てた。
北海道に行く前から持っていたので、8年くらい前に買ったダウンジャケットと、北海道に行くきっかけになった彼女からもらったパーカーとシャツを、使えなくなったので処分した。
処分したらすごく気分がすっきりした。衣類に呪いでも掛けられていたのかと思うほど・・・。
プエラリアミリフィカはまだ効果を感じられない。むしろペニスは元気だ。まぁそれはジョギングとか運動をして身体を動かしているのもあるだろう。
だが、気長に試していこうと思う。今の段階では、別に男性が飲んでもなんの支障もないサプリだと思ってしまう。
というわけで、今日はこのへんでブログのほうを切り上げるとします。
過去日記はこちらへ→カテゴリー「日記」
コメント