ぽえむと瞬きの日々、メインコンテンツ、日記です。
※今回の日記のタイトルは、話題3「12000円取られたのでブログ更新します」からきています。
タイトルの内容が気になる方は、話題3を読んでください。
日記52「ブログを継続するのに年間12000円かかります」
・・・・12月15日(水)NO182(オナ禁10日目)
話題1「もう23時40分、楽天銀行の残高を50万円にしたい。」
そろそろ寝る時間。
今日は走れるビジネスシューズを購入!!マリオロゼッティMR-7772をブログ更新した。
今日は楽天の銀行口座の残高を50万円にしたいということばかりを考えていた。それはどういうことか?というと、
銀行口座を50万円にしたら楽天のお買い物ポイントが2倍になるのです。
ちなみに100万円にしたら3倍ポイントがつきます。
↓の画像を見てもらえればすぐわかると思います。
僕の現ステージは、アドバンストです。
楽天ポイントが2倍になると、僕の場合は、毎月楽天カードを5万円は最低利用してますので、5万円で500ポイントがつきます。なので毎月、僕に500円分のおこづかいが入るわけです。
そんなことを考えておりました(笑)。
というわけで、明日も仕事ですので寝ます。おやすみなさい。
・・・・12月16日(木)更新休止(オナ禁11日目)
・・・・12月17日(金)NO183(オナ禁12日目)
話題2「海外ドラマ。ウォーキング・デッドを見始める」
ウォーキングデッドを見始めました。
どんな内容かって言うと、第1話
保安官(警官)のリックが打たれて、病院で目覚めて自力で外へ出たら町中にゾンビが徘徊していて、黒人と子供に助けられて、
その黒人と刑務所かどっかで武器を集めて、リックだけパトカーでアトランタ市内に行くけど、ゾンビに囲まれて第1話終わり。
第2話はリックが洗車の中の無線でグレンという男に助けられて、ビルの中に入る。そのビルにはリック以外に6人の男女がいて、屋上でいきなりダリルってやつと黒人が喧嘩。リックはメリルに手錠をかける。
リックの拳銃の音でもうゾンビが集まってるから、逃走ルートを探るけど、下水道もゾンビがいてアウト(ゾンビがねずみを食ってました)
ゾンビの死体の臓器をリックとグレンの身体に塗りまくって死臭を漂わせながら荷台つきの車を取りに行く(死体の臭いがするからゾンビに気づかれない)。
しかし雨が降ってリックとグレンの死体の臭いが消えて大ピンチ。なんとかくぐり抜けてメリルを屋上に置いたまま6人で逃走。
第3話
メリルが屋上でもがき苦しむ。
リックが家族と再会。キャンプでの日常が始まる。
ゾンビが来たりするが難なく駆除する。そこでメリルの弟ダリルと会う。ダリルはメリルが屋上に残されたと聞くと救助すると言って聞かない。そこでリックも救助のメンバーに志願し、黒人のTドッグとグレンも参加、4人で荷台つきの車でアトランタ市内へ行く。
シェーンがリックの嫁さんと喧嘩(リックが生きて帰ってくるまではこの二人セックスしてたのでお察し)
第3話終了。
というわけです。めっちゃ単純な話で内容が飲み込みやすいからおもしろい。馬鹿でもわかるストーリーを作ってくれて本当に制作陣に感謝したい。もっと続きが見たい。
また更新します。
・・・・1月6日(木)NO184(オナ禁31日目)
話題3「12000円取られたのでブログ更新します」
ワードプレスのブログはインターネット上にその存在を残しておくだけでもお金がかかります。
そして2022年の1月2日に僕はブログの年会費として「11880円」を自動で引き落としされてました。
なので、無理やり日記を更新します。ブログは自分でお金を支払って継続させていますので、日記更新からまた再開していきます。
話題4「ウォーキングデッドはシーズン9まで見ました」
僕はウォーキングデッドは現在、1日1話くらいまで見るペースが失速しましたが、シーズン9までは見ました。
ゾンビがはびこる世の中になってしまったせいで、人々の暮らしが不自由になって、水を入手するのも一苦労になったドラマを見て、今の自分の環境がいかに恵まれているかを理解しました。
そして、2022年、今の人類はもうこの便利な時代に慣れきってしまって、一度森の中に放たれようものなら、なすすべもない状態なんだなと認識。
ゾンビが世界にあふれる時代なんて訪れないだろうが、サバイバル術を学んでおいて損はないかもしれないということを真面目に考えさせられるのがウォーキングデッドだと思う。
ウォーキングデッドの話題は小出しにして出していこうと思う。
↑シーズン10はまだ見てないけど、ブログ記事に画像がないのが寂しいので画像を載せておいた。
まだゲイブリエル生きとるのか、ユージーンは映ってないのね。死んだのかな?
シーズン9で出てこないマギーが出てきとる。ミショーンどこいった??
というわけで、この話題はいったん切り上げます。
話題5「スキンケア系の記事の非公開化について」
とにかくハッピーニューイヤー、この一言に尽きる。
いきなりなんですが、当ブログのスキンケア系の記事をほぼ全部非公開にすることにしました。
商品紹介も含め、です。
ちょっと今の僕のスキンケアの方法がやり方が違うから、過去のやり方は残しておいても意味がないと思いました。
では、今年もよろしくお願いします。
・・・・1月7日(金)NO185(オナ禁32日目)
話題6「オナ禁を成功させる秘訣3つ(半年の法則についての説明有り)」
こんばんわ。私はオナ禁の成功に命をかけています(*´Д`)。
これまでも当ブログではオナ禁に関していろいろなことを語ってきましたが、今回はオナ禁の成功についての新たな発見を書きたいと思います。
まずオナ禁を成功させるのには秘訣がある。
前回当ブログでは、一番効果的なのは、「インターネットを一切見ない」ということをオススメした。
そうすればレンタルショップでAVを借りるか、コンビニでエロ本を入手するかでしか、おかずを入手する方法がなくなるからである。このように、エロい気分になるきっかけを日常から取り除いてしまうのが良い。
ここで新たなオナ禁の成功方法を追記しておきたい。これを第2の方法とする。
年末に僕が「ウォーキングデッド」に夢中になったことで、「ドラマ中毒になる」こともオナ禁を成功させるんだなというのがわかった。
正直言って、ドラマに夢中になってしまったらエロい映像を見てる暇がない。
1時間でも余裕があろうものなら、ドラマの続きの視聴を優先したいと思ってしまうからである。
「エロいことをしているのがもったいない」と心の底から感じれるのでオナニーをする環境から自分を遠ざけることができる。
これが第2の方法。そして次に第3の方法を紹介する。
第3の方法は「お酒を飲む」ことである。なぜか?というと、一時的ではあるがお酒を飲んでいる最中は男性は性欲が落ちるからである。男性専用のオナ禁の方法かもしれない。
ちなみに、飲酒が好きで、自宅で毎日のようにお酒を飲む男性は、オナニーをしないような印象がある。
「オナニー好き」と「飲酒好き」は両立できないと思う。
どちらかが好きだとどちらかを捨てることになる関係である。
これで僕が発見した全てのオナ禁の方法である。
まとめると
1.インターネットに一切接続しない
2.ドラマ中毒になる
3.お酒を飲む
この3つをマスターすると、まずまちがいなくオナ禁は攻略できてしまう。
ここで余談なのだが、僕がオナ禁の目標期間として全国の男子に推奨したいのは180日間である。
なんで180日なの?と聞かれると、筋トレやジョギングなどのダイエット効果が得られるのに半年かかるからである。
この180日の日数に耐えられたら、そもそもオナ禁が苦痛ではなくなってしまうので、もはや目標達成なのだと思う。
僕は66日までオナ禁したけれど、まだまだ日数が足りないと思った。66日だと性欲ムンムンでオナニーしたいと思ってしまうからである。
では、このへんでこの話を終了させていただきます。
・・・・1月8日(土)NO186(オナ禁33日目)
話題7「ブログ更新(掃除機の商品紹介)」
Laresar コードレス掃除機(スティッククリーナー)Elite Proを購入!!写真で紹介!!
・・・・1月11日(火)NO187(オナ禁リセットしました)
話題8「大事な近況報告。ブログが更新できない理由」
2022年も成人式が終わって、初詣シーズンも終わったので、本格始動した感じがあります。
僕の仕事環境も実は大きな変化がありました。
部署移動しました。そして僕は24時間勤務に復帰することになりました。
あんまりブログで職場の情報を記載すると、職場の人にブログ活動がばれるので、ここでは「警備業」としか言いません。
今まで「施設警備」でしたが、今年から、施設警備ではなくなりました。今後は乗り物に関する警備をさせていただきます。
それに伴い、時給も200円増えるので、このままうまく仕事が続けば、月給が30000円もアップします。
ですので、その準備もあって、ブログ活動がおろそかになっていることをお許しください。
話題9「またオナ禁リセットした、今回は34日でアウト」
34日でオナ禁をリセット。つまりマスターベーションしました。こんなふうに僕の性生活は露骨に報告していきますのでよろしくお願します(笑)
罰ゲームとして、オナ禁ではなく、マスターベーションをオススメするブログを真剣に書いていきます。
ただ・・・マスターベーションを楽しむにしても、オナ禁が必要です。
オナ禁なしではマスターベーションすら楽しめないので、どちらにしてもオナ禁は重要になってきます。
というわけで、本日はお読みいただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
お問い合わせ→お問い合わせ
過去日記はこちらへ→カテゴリー「日記」
コメント