Lakko 軽量ソーラーモバイルバッテリー購入!!ケーブル4本内蔵!!大量写真で紹介!

商品紹介

すぐ直近の記事でもモバイルバッテリーを紹介しましたが、今回はまた違うモバイルバッテリーを紹介します(笑)
いつものように写真で紹介しますので、よろしくお願いします。

(192g)軽量ソーラーモバイルバッテリー購入!!ケーブル4本内蔵!!大量写真で紹介!

商品購入のいきさつ

前回のモバイルバッテリー(22.5W多機能モバイルバッテリー(ケーブル・コンセント一体型)購入!!大量写真で評価する!!)が重量312gありまして、さらにサイズもごつくて非常に持ち運びに苦労した結果、今回の軽量モバイルバッテリーを購入する運びとなりました!!(*´Д`)↓


というわけで、いつもの流れでバリバリ写真付きで紹介していきます。
よろしくおねがいします。

Amazonで商品を確認される場合はこちらでお願いします。

商品のスペック

型番:L-TYN-S-02

品番:9065115

バッテリー容量:15000mAh

出力(外部機器を充電する時)
内蔵ライトニングケーブルでスマホ等を充電できます
内蔵TypeーCでスマホ等を充電できます
内蔵micro(Bケーブル)でスマホ等を充電できます
USBの穴2つでスマホ等を充電できます。

※最大5台のデバイスを同時充電可能です。
※外部機器の充電速度は2A(通常の充電器で1Aですので、2Aは急速充電です)に対応しています。

入力(本体を充電する時)
ソーラーパネルで本体を充電できます。
Type-Cで本体を充電できます
micro(Bケーブル)で本体を充電対応できます。
内蔵USBで本体を充電できます。

カタログ寸法:88ミリ×78ミリ×22ミリ

重さ:約200g

付属品はmicro USBケーブル・取扱説明書・ストラップ↓

Amazonで商品を確認される場合はこちらでお願いします。

 

商品の重量とサイズ

カタログに重量とサイズの記載はありますが、実際の寸法などを計測した画像を掲載します。

↓商品の重量の画像

↑重量は192gです。ちなみに・・・前回のモバイルバッテリーの重量は312gでした。

↓前回のモバイルバッテリーの画像

↑こちらより120gほど軽くなってますが、それだけでもめちゃめちゃ軽く感じます。仕事中に持ち運ぶので、軽いのがダイレクトにわかります。

↓寸法(サイズ)の画像


↑横幅は7.9cmになります。

↓縦幅の画像

↑縦幅は約8.8cm。実は正方形ではなく、縦のほうが0.9cm長いです。

↓高さの画像


↑高さは2.6cmです。

前回のモバイルバッテリーは高さが約3.5cmありました↓

↑高さは約1センチの違いですが、ポケットに入れた感じのごつさは、だいぶ差があるように感じます。

商品の使用感想(写真ギャラリー)

 

前回のモバイルバッテリーとの比較になりますが・・・

・前回のモバイルバッテリーはコンセントが本体についています。これがあるとないとでは全然違います。
・前回のモバイルバッテリーのほうが急速充電(出力最大3A)です。

ここまでは前回のモバイルバッテリーのほうが勝っている点です。↓

次に今回のモバイルバッテリーの良い点を挙げていきます。↓

・軽量であるということ、
・micro(TypeーB)ケーブルが本体に内蔵されているということ(前回モバイルバッテリーはTypeーCとライトニングしか内蔵されていなかった)。
・ライトが付いているということ。
・災害時にしか使えないですがソーラー充電式であるということ。

これが今回のモバイルバッテリーが勝っている点です。

同じバッテリー容量なので、どちらか迷ったら、価格の安い方を買えばいいんじゃないでしょうか。

Amazonで商品を確認される場合はこちらでお願いします。

以下、大量写真でこのバッテリーのことをいろいろ話していきます。ヨロシクお願いします。

↓本体内蔵ケーブルの画像

↑本体内蔵ケーブルの画像です。

↓実際に外部機器を充電している様子の画像

↑実際に外部機器を充電している時の画像です。

↓側面のボタン(電源スイッチ)

↑このボタン(電源スイッチ)を長押しするとLEDランプ点灯します。
1回押すと本体のバッテリー残量を表示します。

↓LEDランプの画像

↑LEDランプの画像です

↓本体電池残量の画像

↑本体電池残量の画像です。4つのライトが残量を表しています。

↓ソーラー充電中の画像

↑ソーラー充電中の画像です。ソーラー充電中は専用のLEDランプが緑に点灯します。

↓本体充電用の内臓USB差込口について


↑こちらの差込口はモバイルバッテリー本体の充電用の内蔵USBケーブルです。

↓内蔵USBケーブルで本体を充電している様子

↑本体を内蔵USBケーブルで充電しています。

商品リンク

いかがでしたでしょうか?
↓下記はモバイルバッテリーの商品リンクです。
興味ありましたらリンク(Amazonか楽天かYahoo!)をクリックしていただき確認してみてください。
(当ブログで紹介した商品がない場合はごめんなさい)。

当ブログを閲覧いただき誠に感謝しております。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました