最新日記はこちら→毎日更新
前回日記はこちら→日記4「周りの評価に流されない心を持ちたい」(19日目5/22~23日目5/26)
次回日記はこちら→日記6「ブログに本気になっていく自分に気づく」(28日目5/31~31日目6/3)
閲覧注意
↓読んでも良い方のみ、スクロールしてください。
今回は謝罪記事です。まず僕は愚か者です。チャレンジして失敗しないと過ちに気づきません。
ですが、気づいたからには、自分の失敗を見て見ぬふりをせず、改善していきたいと思います。というわけで、僕は自分の至らない部分を読者様に謝罪したいです。
そもそも定期的に「ポエムと瞬きの日々」を見ていただいてる読者がいるかどうかは僕は把握しておりません。
本当は誰も読んでないかもしれません。しかし、5月27日~5月30日までの日記で、見苦しい表現があったことは事実ですので、謝罪します。
読者に対して気を害するような日記を書いて申し訳ありませんでした。
このブログ記事は僕が書いた日記について、ひとつずつ謝罪点を探していきます
日記5「謝罪記事。~愚者は失敗から学び、賢者は歴史から学ぶ~」(24日目5/27~27日目5/30)
NO24・・・・5月27日(木)まさか、体力がこんなにないなんて・・・の原文+謝罪文
原文↓
今日は思う存分撮影できると思ってはしゃいでたら、撮影開始から1時間もたずに終了。
途中スポーツドリンク買って再開したけど、やっぱりすぐ終了。なんだこれ持久力全然ないやん!!!ただ・・・家に帰って動画編集をして、第3回湯沸かし大会の本編の動画は仕上がった。あとは金髪ウィッグつけてしゃべる動画を撮影するだけだ。
でも動画の原稿を考えなければいけないので、5月27日の今はまだ22時だけど、行動できそうにない。
せめて原稿だけでも終わらせたいけど・・・原稿が浮かばず、YouTubeへ逃げる始末(笑)そんな中、すっごい足がヒリヒリしてる。原稿、仕上げなきゃなぁ・・・(-_-;)いつまでたっても最新動画が完成しない。end
※ここでの読者に対する謝罪ポイント
強いて言えば不快な写真が掲載されていた。マスクをかぶって踊っているワンシーンをとらえたカットなのだが、
この記事ではその写真は削除しました
NO25・・・・5月28日(金)YouTubeに動画をアップロードしました(湯沸かし大会第3回)の原文+謝罪文
原文↓
よろしければチャンネル登録おねがいします。ウイッグをヘアスプレーで濡らして、ブラッシングできるところはブラッシングして、ドライヤーで乾かしたら全然質感が変わった(笑)
おかげで湯沸かし大会第2回の時と、湯沸かし大会第3回の時とで、光彦さん全然映りが違うように見える(笑)
ウィッグお手入れして良かった(笑)一方、警備会社の上司から僕の制服が届いたとの電話があった。僕はいつの時代でも、上司と電話するときはかなり緊張した。今もそうだが・・・そして緊張しているといつも、上司が変わっても、どんな上司でも同じような態度になった。転職経験が多いからわかる。もしかしたら良い上司と巡り合うというより、自分が上司との付き合い方を変えれば、今の上司が人生で一番最高の上司になるのかもしれない。
そんな幻想にも似た、予感を感じた本日だった。
※ここでの読者に対する謝罪ポイント
自分の金髪の写真に「youtubeにUPされた動画内のカットではありません」という謎のファンサービスで痛々しいにも程がある。完全にイタいやつやん・・・
というわけで、読者に謝罪します。「一部いきすぎた表現があり気を悪くしてしまったかもしれません、申し訳ございません」
NO26・・・・5月29日(土)自己満足の果てに・・・の原文+謝罪文
原文↓
昨日YouTubeの動画をアップしてから、僕は躁鬱の「躁」の状態になっている。
自分の思い描いた脚本通りに動画を仕上げた達成感からか、興奮がすごい。だけど、危険なことに、「他人に認められたい」という承認欲求が襲ってきて、どうにもつらい。
友達とのlineグループで、僕がただひとこと他愛ない発言して、反応があまり返ってこないのが傷つく・・・友達の反応はいつもと同じなのに、自分の心境だけがおかしい。自分の動画の話題を友達にふればいいのかもしれない。だけど、それはなぜか余計なプライドなのか、行動に移せない。
いっそ注目を浴びればいいのかと、スタンプを送るが、ただ送っただけで終わる。そんなことだけで、僕はひどく自分が傷ついた気がした。
落ち着かない。精神状態がおかしい。
これは躁鬱の「躁」の状態であるのだと認識した僕は、落ち着かない心境で今日を過ごした。
本を開いても1ページも読めない。YouTubeの動画を見ても落ち着かない。
「承認欲求を消したい」とネットで検索した。すると承認欲求は満たされないことで強くなる、だそうだ。
承認欲求は満たさないと解消できないだそうだ。
承認欲求を満たす方法は人の「承認欲求」を満たすことだそうだ。そして、自分が成功しても周りは驚かないし、もっと言えば自分よりさらに成功している人がいるのに、そもそも僕が「褒められたい」と思うのがおかしいのかもしれない。
僕は自分がYouTubeの動画を創造し、UPしたことを自分の中で「成功」と思い込んでいるらしい。つまり今は、たとえて言うなら成功後の悲しみにも等しいのか?。こんなときは自分の自信と向き合うべきだという意見もある。「人に勝つこと」が全てじゃない。「昨日の自分」に勝ったことを自分で評するべきだ。今この日記を書いていても、気が散って、Twitterとかにアクセスしそうになる。注意欠陥障害のようだ。自分の精神状態がヤバいので、どうにかしないといけない。とても外は晴れていて、お出かけ日和だから、読書タイムにしようとしていたけど、なにか別のことを満喫すべきなんだろう。ということで、また映画でも見ようかなと思う。動画の再生数が伸びないのも精神的にくる。
誰かに頼れない自分がつらい。
※ここでの読者に対する謝罪ポイント
ここは、友達とのlineで落ち込んだことを愚痴ってしまったこと、
「注意欠陥」とか「躁鬱」とかを気軽に口に出して言ってしまったこと。
読者の皆様「配慮が足りなくて申し訳ございませんでした」
NO27・・・・5月30日(日)ある決断・・・原文+謝罪文
原文の前にはじめに言っておきます。本当に読者からすればどうでもいい、ネット依存症みたいな発言をしてしまい、大変申し訳ありませんでした ↓原文
いや、自殺したいとかそういうことじゃない。もし昨日の僕の日記を読んで「この人大丈夫か??」って思った人がいたら、安心してほしい。
自分を客観的に見て「躁鬱」だの「注意欠陥障害」だの、判断しているだけだから。ということで、5月30日の日記を始めたいと思う。今、ある決断が頭をよぎった。
次のYouTubeのアイデアなんだが、やっておかなければいけないことがある。ある大事なことについて発言しておきたいことがある。たぶん、このチャンスを逃すと、発言できるかどうか・・・今感じてることを、忘れてしまうことのほうが危機感がある。「僕は北海道に6年住んで、それから関西に帰ってきた」
この情報をYouTubeでまだ発信していない。
ブログには記事化したから、てっきり世間に知れ渡っているものだと思ったが、まだ誰も知らないはずだ。
そして・・・北海道に行った原因になった彼女と3年間で失恋し、その後、別の女と結婚して離婚。それからマコなり社長の「テックキャンプの無料カウンセリング」がきっかけで関西へ帰ってきている。それはブログでも書いた。
しかしYouTubeで発表しなくてはいけないことは・・・
北海道に行った元カノに「ブログをやめてほしい」と言われて、閉鎖したことだ。そしてそのとき、僕の友人は僕がブログを辞めて一人残されたことになった。
僕の友人は僕と一緒にブログをやっていた。
だけど僕が突然やめて心細い思いをしたに違いない。それはもう、7年前の出来事になる。僕が閉鎖したブログは「ポエムと瞬きの日々」だった。
そして、ある誓いを立てなければいけない。
「僕はもう、ネットで知り合った女性を追いかけて地方へ行ったりしない」と
この内容をYouTubeで発信しないと、それがまず僕の最優先事項じゃないか。順番がまちがっていたんだ・・・でもどうする、ブログの新記事を書くスケジュールを辞めて、YouTube活動に専念するか?????読書はどうする????延期すればいいかもだけど、どの予定も、どれから手を出しても変わらない気がするが・・・いったい、どの作業が、自分にとって今大事なんだ???
とりあえず「躁鬱」になっているという自覚があるならば、一旦頭を冷やしたほうがよかろう。
ということで、読書ブログを先に1冊やっちまうという方向にすることにした
※ここでの読者に対する謝罪ポイント
全体的に個人的な日記を書いてしまい、依存症のような発言をしてしまい、反省しております。これから改善していきたいです
僕は、読者や、動画視聴者に対する配慮が足りませんでした。
僕は、視聴者や読者に対して、楽しませる配慮が足りず。
自分の感情本位の、日記を書き続けてしまったことを、ここで謝罪します。
マコなり社長のおっしゃる通り、僕は、自分の至らない部分を受け入れ、改善していきたいです。
/loveloveloved
最新日記はこちら→毎日更新
前回日記はこちら→日記4「周りの評価に流されない心を持ちたい」(19日目5/22~23日目5/26)
次回日記はこちら→日記6「ブログに本気になっていく自分に気づく」(28日目5/31~31日目6/3)
コメント